【宇宙】星雲と星団の違いってなに?似てるようで全く違う!

宇宙

こんにちは、ぴーなっつです!

 

みなさん、星雲(せいうん)とか星団(せいだん)って聞いたことありますか?

青雲」ではなくて、宇宙の方の星雲です(笑)

 

星雲(せいうん)と星団(せいだん)ってなに?

そもそも違うの?

といった声にお答えします!!

 

宇宙が好きな人なら知っておきたい!

「星雲と星団の違いについて!!」

星雲と星団の違いを簡単に説明しましょう!

(10秒で終わりますw)

【星雲】
宇宙にある塵(チリ)や星間ガスが集まってできたもの
塵やガス
【星団】
星(恒星)が互いの重力によって集まっているもの
星の集団のこと

以上です!(笑)

 

もっと詳しく知りたい人は続きを読んでみて下さいね。

星雲の種類

星雲は大きく分けて次の4つの種類があります。

①散光星雲

②暗黒星雲

③惑星状星雲

④超新星残骸

それぞれの特徴を見てみましょう。

①散光星雲

【散光星雲】
光を放射または近くの恒星の光を反射している星雲

可視光で観測でき比較的広い範囲に広がっている星雲です。

近くに存在する恒星からの紫外線によって星雲を構成する水素ガスが電離し、原子核と電子の再結合によって光っています。

暗黒星雲と隣接していることもあります。

 

散光星雲の例

ばら星雲(NGC2237-9)(いっかくじゅう座)

credit photoACバラ星雲

 

干潟星雲(M8、NGC6523)(いて座)

credit NAOJ

 

オメガ星雲(M17、NGC6618)(いて座)

credit NASA Star Factory Messier 17

 

②暗黒星雲

【暗黒星雲】
背後の恒星などの光を吸収して黒く見える星雲

背後の恒星によって暗黒星雲に含まれる塵やガスが黒い雲のように見えるためついた名前です。

可視光で観測することができ、暗黒星雲は新たな星が誕生する場所でもあります。

恒星が誕生するとその紫外線によって光るので(散光星雲の説明より)散光星雲が隣接していることもあります。

 

 

暗黒星雲の例

馬頭星雲(オリオン座)

credit NASA The Horsehead Nebula

 

③惑星状星雲

【惑星状星雲】
恒星から放出されたガスによってできた星雲

恒星が超新星にならず赤色巨星となった際に放出したガスが、中心の星の紫外線によって照らさせている星雲です。中心の星は白色矮星になる前の段階のものです。

 

赤色巨星、白色矮星など恒星の進化については以下の記事に詳しく書いてあります。

【星の一生】恒星の最後の姿とは?
こんにちは、ぴーなっつ(@peanutscoin)です。 いきなりですが、恒星の最後の姿ってどうなるか知っていますか? 私がそれを気になり始めたのは、ブラックホールのことを少し知った後でした。 簡単に調べて...

 

惑星状星雲の例

環状星雲(M57、NGC6720)(こと座)

credit NASA The Ring Nebula

 

らせん状星雲(NGC7293)(みずがめ座)

credit NASA The Helix Nebula

 

④超新星残骸

【超新星残骸】
超新星爆発の後に残った星雲

超新星爆発は光速の10%(秒速3万km)もの速さで進みます。星間物質の温度は1,000K(ケルビン)、噴出物の速度はマッハ1000以上にもなるため噴出物前方には衝撃波が形成されます。

その衝撃波によって区切られかに星雲のような構造になります。

 

以下に紹介する「かに星雲」が有名。見たことある人もいるのではないでしょうか。

 

超新星残骸の例

かに星雲(M1、NGC1952)(おうし座)(パルサー星雲)

credit NASA The Crab Nebula from Hubble

 

星団の種類

星団は大きく分けて次の4つの種類があります。

①散開星団

②球状星団

①散開星団

【散開星団】
分子雲から同時に生まれた星同士がいまだに近い位置にある状態の星団

分子雲とは主に水素分子でできており、星が誕生する母体となるものです。

つまり誕生からあまり時間がたっていない(恒星の年齢が若い)ものが多く、高温で明るい星が多いのが特徴です。

 

散開星団の例

プレアデス星団(M45)(おうし座)(和名:すばる)

credit NASA M45: The Pleiades Star Cluster

 

プレアデス星団について詳しくは下記記事をご覧ください。

【昴】プレアデス星団って知ってますか?M45【すばる】
こんにちは、ぴーなっつ(@peanutscoin)です。 さて今回は星空観測でプレアデス星団(スバル)について紹介したいと思います。 目次にもあるようにプレアデス星団の位置、構成する星も紹介していますので是非見て...

 

ヒアデス星団(Mel 25、Caldwell 41)(おうし座)

credit NASA Hyades for the Holidays

 

プレセペ星団(M44、NGC 2632)(かに座)

credit NASA M44: The Beehive Cluster

 

②球状星団

【球状星団】
恒星が互いの重力で球状に集まった状態の星団

数十万単位の星が集まっている星団。互いの重力によって球状に集まっているため中心に行くほど密度が高くなっています。銀河が作られる初期段階に出来たものが多いので恒星の年齢が100億年以上のものが多い

 

球状星団の例

M4、NGC6121(さそり座)

credit NASA M4: The Closest Known Globular Cluster

 

ω星団(NGC 5139、Caldwell 80、Melotte 118)(ケンタウルス座)

credit NASA Star Cluster Omega Centauri in HDR

 

 

タイトルとURLをコピーしました