【黒点】太陽にある黒点とは?温度・数・大きさ・磁場

宇宙

いきなりですが太陽にある『黒点』って知っていますか?

 

「聞いたことあるけど、どんなものなのか・・・」

そんな人が多いと思います!

勝手ですが、知らない人が多いようなので黒点の特徴をまとめてみました!

スポンサーリンク

黒点ってなに?温度は何度くらい?

太陽の表面にある黒い点(斑点)。厳密には暗部・半暗部という2種類から成っている。

黒点の温度は暗部が約4,000℃半暗部が約5,500℃

太陽表面の温度は約6,000℃

 

提供NAOJ

 

【黒点とは?温度は?】
太陽の表面にある黒い点。暗部
半暗部にわかれる。暗部が約4,000℃半暗部が約5,500℃
太陽表面の温度は約6,000℃

黒点が黒いのはなぜ?

黒点は周りの太陽表面よりも温度が低いことから黒く見えます。

ではなぜ温度が低いと黒く見えるのでしょうか?

 

当たり前ですが太陽は光を放っています。

その光のおかげで明るく光って見えています。

 

黒点の部分も光を放っていますが、温度が低いのでその光が弱く周囲よりも黒く見えているのです。

【黒点が黒い理由】
黒点以外の部分太陽表面)に比べて発する光が弱いから。

 

スポンサーリンク

黒点の数は?大きさは?

黒点の数は一定?

黒点の数はいつも同じ数なのでしょうか?

 

いいえ違います。

 

黒点の数は刻々と変化しているのです。

しかも黒点の数は約11年周期で増減しているということがわかっています。

 

また、黒点の寿命は平均して2週間程度ということがわかっています。

中には1カ月以上も存在した黒点もあります。

 

下のグラフは横軸が時間(年)、縦軸が黒点の個数です。

増えたり減ったりを周期的に繰り返しているのがわかりますね。

提供NAOJ

黒点の数についてはNAOJ(国立天文台)で詳しく見ることが出来ます。

 

具体的に2021年と2020年、比較のため2014年の黒点の個数を示します。

2020年は黒点の数が最も少ない年でした。上の周期的なグラフをみても分かると思います。

2014年は黒点の数が周期的に多くでる年なので比較のために載せています。

※月の平均の個数です。

2021年2020年2014年(比較)
1月9.14個4.60個97.93個
2月7.84個0.50個111.30個
3月17.24個0.55個109.5個
4月23.80個4.52個93.08個
5月17.88個0.55個99.83個
6月24.18個7.19個79.21個
7月28.32個9.00個74.20個
8月20.33個7.52個91.43個
9月45.75個0.00個99.67個

参考 NAOJ(国立天文台)

黒点の数が少ない年は1桁個しかないのに対して多い年では100個を超えることもありますね!

 

黒点の大きさはどのくらい?

まずは下の太陽の画像を見てください。

どのくらいの大きさに感じるでしょうか?

提供:NAOJ

この画像は2014年10月18日から28日の画像を重ねたものです。(NAOJ

この黒点群の面積は地球66個分の大きさにもなります。

 

想像できないような大きさですよね(笑)

 

その他にも大小さまざまな黒点が現れては消えてを繰り返していますが、大きさは直径で考えて地球の数倍~数十倍のものがいくつもあります。

 

黒点の大きさを語るときには「地球の何倍」という言い方が多く、黒点1つで地球を飲み込んでしまう大きさなのです。

 

スポンサーリンク

黒点と磁場の関係性

黒点の温度が周囲より低いことは最初に説明しましたが、ここではもう少し踏み込んで

なぜ黒点の温度は低いのかを明らかにしましょう!

 

結論からいいますと・・・

はっきりと「これが理由です!」というものは明らかになっていません。

 

・・・。

 

皆さん落ち着いてください。

宇宙の話ではよくあることです。そもそも太陽の近くに行くことさえ難しいのですから当たり前です。

 

ただし有力な説があります。それは

黒点からは垂直な強力な磁場が発生しているから

 

というものです。

磁場というものは磁石の力をイメージしてもらえればOKです。

地球にも磁場(地磁気)があるので方位磁針が北を指すように動きます。

 

地磁気の数千~1万倍の磁場が太陽黒点では発生しています。

その磁場のせいで熱や光が弱まって温度が下がるとされています。

 

つまり磁場があるので温度が下がり黒く見える。

とも言えます。

 

【黒点で温度下がる理由(黒点の発生原因】
強い磁場がある

熱や光がさえぎられる

温度が下がる

黒く見える=黒点!

 

スポンサーリンク

まとめ

まだまだ太陽についてわかっていないこともあります。

一番近くにある恒星の太陽でさえ不明なことがあるんです。(いっぱいあります)

宇宙は本当にわからないことだらけで面白いですね!

 

【黒点とは?】

太陽にある黒い点。

温度が周囲よりも低いことから黒く見える。

 

【黒点の温度は?】

暗部が約4,000℃半暗部が約5,500℃
太陽表面の温度は約6,000℃

 

【黒点の数・大きさは?】

:11年周期で数が変化する。

少ない時は0個~数個/月、多い時は100個/月

大きさ地球数個~数十個分(直径)

 

【黒点と磁場の関係は?】

黒点の発生:磁場で温度が下がり黒点ができる。

タイトルとURLをコピーしました